オーストラリアで息子を妊娠中、2019年の正月に日本に2週間ほど一時帰国した際に都内の産婦人科で4Dエコーをしてもらいました。
私のオーストラリアの産院では3Dエコー(4Dエコーともいう)をやってくれなかったので、この機会に日本で立体的なエコーをとってもらおうと思い、通院者以外も対応してくれる医院を探したのですが、思いのほか大変でした。

なので今回は「東京と東京近郊の神奈川で通院者以外でも3D/4Dエコーが受けれる病院まとめ」を作ってみましたよ!
日本に住んでいる方でも、「自分の病院では3D/4Dエコーを扱っていない!」という方もいると思うので、このまとめが参考になれば幸いです。
東京・東京近郊の神奈川で3D/4Dエコーが受けられる産婦人科
そもそも3Dエコーとは、平面な2Dとは違い立体的に赤ちゃんが見れる超音波検査の事。
3D+時間で4Dなので、厳密に言うと3Dエコー=画像、4D=映像という訳です。
撮影時期は病院にもよりますが、16週~32週くらいが適しているようです。私はギリギリ16週に入る時に受けました。
東京都内
パークサイド広尾レディースクリニック(港区・広尾)
~閉院しました~
料金:8,400 円 (別途、初再診料がかかります。私はここで4Dエコーをしてもらいました。)
初診料込みで計12,000円くらいだったと思います。写真とDVDをもらえます。
休診:木曜日・日曜日・祝日
新中野女性クリニック(中野区・新中野)
料金:6,000円
USBメモリに保存可能。USBメモリはクリニックで用意したものを使用(2,100円)
休診:水曜日・土曜日午後・日曜日・祝日
練馬総合病院(練馬区・江古田)

総合病院ですが通院していなくても4Dエコーをしてくれます。
料金:8,000円(税込8,640円)写真2枚とDVD+R代込みの値段です。
3D/4Dエコー受付時間:平日の 8:30~17:30
あんどうレディスクリニック(世田谷区・池尻大橋)

私の姉が通っている産婦人科。人気があるクリニックで少し待たされるそうですが、先生がすごく優しいそうです。
料金:7,500円(DVD代込み)
初診料がかからないのがありがたいですね。
同じ妊娠で2回目からは6,000円(DVD代込み)です。
休診:水曜日
波平レディスクリニック(世田谷区・経堂)

私が見た限りホームページに明確な記載はないですが、通院者でなくとも4Dエコーをしてもらえます(実際に電話しました。)
ここは性別判定でも有名なクリニックで、12週からエコーによる性別判定を行っているそうです。
私の実家からも一番近いので、一番初めにこのクリニックに電話をしたのですが、なんと運悪くたまたま4Dエコーの機械が故障中で修理に出しているとのことで、予約できませんでした・・・(´;ω;`)
電話先の受付のおねえさんはとても丁寧で感じもよく、申し訳なさそうに謝ってました。
料金:?
休診:日曜・祝日
菊池産婦人科(世田谷区・経堂)

里帰り出産をご希望の方でも大丈夫、との事なので、一時帰国でも大丈夫そうです。
料金:?
休診:木曜日・日曜日・祝日
三軒茶屋メリーレディースクリニック(世田谷区・三軒茶屋)

対象:妊娠25週~33週の方 との事なので、それ以外だと診てもらえないかもしれないので電話して確認しましょう。
料金:5,000円 (保険証もお持ちくださいとの事ですが、一時帰国だと保険証無い場合が多いですよね・・・電話で聞いてみましょう!)
休診: 日曜日・祝日(土曜日は3D4Dエコー無し)
荒木記念東京リバーサイド病院(荒川区・南千住)

対象者:妊娠20~30週 (ここも対象の週が設定されていますね)
1回5,000円
3D/4Dエコー受付時間:水・木曜日 午後
米山産婦人科 (八王子)

対象者:妊娠24週~29週位まで(ここも対象の週が設定されていますね)
料金は5,000円で、DVDが欲しい場合は自分で持参できます。
3D/4Dエコー受付時間:毎週木曜日(祝祭日を除く)午後1時~午後3時
井上レディースクリニック(立川)

料金:5,500円+税(DVD代込み)
3D/4Dエコー受付時間:
第1、第2月曜日 14:00~16:30
毎週木曜日 14:00~16:30
毎週金曜日 14:00~16:00
※不定期ですが土曜日も実施しているそうです。電話で聞いてみましょう。
東京近郊の神奈川県
的場ウィメンズクリニック(横浜・白楽)




駅チカでお値段もリーズナブル。土曜日は料金アップ&診察時間が短くなるので注意。
料金:平日:5,500円 土曜日:8,000円
休診:水曜日・日曜日・祝日
レディスクリニック Foresta Verde(フォレスタ ヴェルデ)(横浜・センター南/北)

料金:12,000円(DVD込み)
他院で分娩予定の方は平日の午後のみ予約可能だそうです。
けい産婦人科(相模原市・中央区)

京王線橋本駅・横浜線相模原駅又は淵野辺駅からバスで20~25分とアクセスはあまりよくないですが、お財布に優しい料金設定です。
料金:5,000円
休診:月曜日・日曜日、祝日(ただし、祝日のある週は月曜日も診察)
ホワイトレディースクリニック(たまプラーザ)

他院検診中でも4Dエコーのみ利用可。
※料金や実施時期についてはお問い合わせくださいとのこと。
雨宮クリニック(横浜・関内)

関内から徒歩2分と駅チカ。
料金:9,000円
3D/4Dエコー受付時間:毎月第二・第四土曜日の午前
元町レディースクリニック(横浜・元町)
"http://www.motomachi-lc.jp/original8.html"
撮影・録画はデジタル画質でフラッシュメモリ(USB)に保存。画像と同時に両親からおなかの赤ちゃんへメッセージを録音もできるそうですよ。
料金:10,000円
3D/4Dエコー受付時間:火曜日(15~18時)土曜日(9~12時)
私が4Dエコーを受けた産婦人科
本当は私の実家のある世田谷区あたりの医院を受診しようと思ったのですが、2週間の帰国は思ったよりバタバタしていて、毎日買い物や友人に会ったり、厄払いと安産祈願、出産前最後の夫婦温泉旅行をしたりやなんかで日々があっという間に過ぎてゆき。。。
気が付けばエコー予約もまだとっていないまま年が明け、正月明けの水曜しか空いている日がないという状況に。。。皆さん予約は早めにしましょう!
「予約の電話をする為、年明け早くから診療再開」「水曜診療している」という条件でパークサイド広尾レディースクリニックで4Dエコーを受けました。
(注)パークサイド広尾レディースクリニックは2020年4月に閉院しました!
駅からも近く、広尾なだけあってすっごく綺麗なクリニックでした。(お値段も広尾価格でしたが)
人気のクリニックらしく、年明けで混んでいて40分くらい待ったのですが、マタニティのフリーペーパーやママ用雑誌がとても充実していて、楽しく待ち時間を過ごせました。


私の住んでいるオーストラリアではマタニティフリーペーパーなんて置いていないですからね。
診ていただいた女の先生もすごく優しくて、体勢がきつくないか常に気を使って下さいました。
結局ベビーは完全に後ろを向いていて、顔が見えなかったのですが、先生がすごく頑張って下さりギリギリ横顔は拝めました!


このシャイボーイめ!!


・・・・
DVDのデザインは4~5種類のクリニックオリジナルの可愛いイラスト/写真の中から選ぶことができました。
オーストラリアで受けたNIPTの検査結果で性別は既に分かっていたので、男の子らしくブルーのイラストラベルをチョイス。
パークサイド広尾レディースクリニックさん、ありがとうございました!!
前もって時間、料金、検査内容を電話で確認しよう
3D/4Dエコーを受けるクリニックを決めたら、受付時間や料金、追加料金の有無や、検査内容(DVDの有無なども)を電話で確認するようにしましょう!
ネットで分かる限りの情報は簡単にまとめましたが、変更事項や記載されていない内容等もあるかもしれません。


3D/4Dエコーでかわいい赤ちゃんのお顔が見れるといいですね!
コメント