「海外でもメルカリやラクマの様なフリマアプリを使いたい!」
「ベビーベッドなどの家具は中古で安く揃えたい!」
そんな時に使えるのが Facebook マーケットプレイス。
- 利用者がとても多い
- 無料のものもある
- 近所で出品している人を探せる
日本では2019年現在サービスの対応がありませんが、英語圏やヨーロッパなどの多くの国で利用可能です。
ただ、海外にいるのに Facebook のマーケットプレイスを利用できないと言う人がたくさんいます

私の事です!
私の状況は
- スマホは iPhoneで、オーストラリアで買ったSIMフリーのもの
- iPhone、フェイスブックの言語設定は共に日本語
- iPhone の居住国設定はオーストラリア
- 過去にマーケットプレイスを使えたことがあったのに今はなぜか使えない
といった感じでした。
私の場合の原因を先に言うと、Facebook の言語設定が日本語になっていたのが原因でした。
これは私の場合なので、原因は人それぞれ違うでしょう。
というわけで今回は Facebook マーケットプレイスが使えない時の主な原因についてまとめてみました。
海外にいるのに Facebookマーケットプレイスが使えない原因
Facebookマーケットプレイスが利用可能な国にいるはずなのに、販売ページにアクセスできない原因はいくつかあります。
それを調べる時に参考になるのがこちらのFB公式のヘルプセンターのページ↓
「このリンクからMarketplaceにアクセスしてみてください。」とあるので、リンク先に行ってみましょう。
リンク先はFacebookマーケットプレイスの販売ページです。
マーケットプレイスが機能している場合は他人の出品アイテムリストが表示されます。
「Marketplaceをご利用いただけません」と表示される場合
リンク先でもし、
このメッセージは、最近Facebookを利用し始めたか、お住まいの国ではまだMarketplaceをご利用いただけないか、アカウントがMarketplaceの利用条件を満たしていない場合に表示されます。詳細についてはヘルプセンターをご覧ください。
と表示される場合、5つの原因が考えられます。
① Facebookのアカウントを作成してから間もない
Facebookのアカウントが出来立てほやほやだと、マーケットプレイスが使用できません。
これは、アカウントを量産して詐欺行為やよからぬ事をしようという人々がマーケットプレイスを悪用するのを防ぐためだと思われます。
インターネット上では Facebook アカウントを新規開設して約1ヵ月でマーケットプレイスが使用可能になったという情報をよく見かけます。
② マーケットプレイスを使える国にいないと認識されている
もし「マーケットプレイスが使える国にいるのにリンク先が機能しないよ!」という場合は、最近行った海外旅行や日本への一時帰国が原因かもしれません。
日本など、マーケットプレイスが使えない国への旅行から戻ってきてから数日間は、Facebookのシステムがあなたはまだ他の場所にいると認識する可能性があります。
その場合はシステムが正常に戻るまでマーケットプレイスにアクセスできません。
しばらく待ってみましょう。
③ 18歳以下である
18歳以下の方はマーケットプレイスの使用が禁止されているので、販売ページにアクセスできないようになっています。


18歳になるまで待ちましょう。
④ Facebook をマーケットプレイスの対応言語以外で使用している
私の場合がまさにこれでした。
マーケットプレイスが使える国にいても、Facebookの使用言語が日本語などのマーケットプレイス対応言語外だと、販売ページにアクセスできません。


昔はマーケットプレイスが使えたのに、なんで使えなくなったの??
と、とても不思議だったのですが、昔は Facebook の言語設定を英語にしていたから使えたんですね。
ある日ふと、


なんかカッコつけて英語設定にしてるけど、英語めんどくさいな。。。
とか思って日本語に変更した際に、マーケットプレイスのアイコンもアプリからひっそりと消えていったんですね。全く気づきませんでした。。。
Facebookの言語設定の変更方法
~スマホ~
- 左下の三本線をタップ
- 【設定とプライバシー】をタップし、【アプリの言語】から英語などの対応言語を選択
~パソコン~
- 右上の逆三角形のボタンから、【設定】をクリック
- 左のメニューから【言語と地域】を選択
- 英語などの対応言語に設定
⑤ Facebookアプリが最新ではない
旧バージョンのFacebookアプリを使用していたり、iPhone 5 以前のモデルを使用している場合は、マーケットプレイス非対応なのでアクセスができません。
最新のアプリをダウンロードするか、スマホを変える、もしくはパソコンを使いましょう。
アクセスが削除されたと表示される場合
Facebookのコマースポリシーやコミュニティ規定に違反する形でマーケットプレイスを使用したことがある場合は、Facebook側からマーケットプレイスの利用停止を食らっている可能性があります。
ポリシー等に違反していないと思われる場合は、Facebookに申し立てをすることが出来ます。
~申し立ての手順~
- Facebook.comにアクセスし、左側のメニューにある 【Marketplace】をクリックします。
- 【審査をリクエスト】をクリックして、フォームに申し立て内容を入力し、送信します。
1週間以内にFacebookから回答が来るそうです。
マーケットプレイスのショートカットボタンが見当たらない場合
リンク先に行くとマーケットプレイスのページに行けるのに、アプリ上にマーケットプレイスのショートカットが見当たらない!!
という場合は、単にアイコンが隠れているだけかもしれません。
左下の三本線をタップして、マーケットプレイスの「緑のおうちマーク」のアイコンが表示されない場合は、【See more】をタップすると見つかると思います。
また、Facebook の言語設定を変更したばかりだと、アイコンがどこにもないことがあります。その場合は一度ログアウトしてからログインしてみて下さい。
買うだけでなく、いらない家具などを無料で引き取ってもらいたい時にもとても便利な Facebook マーケットプレイス。
この記事を参考に、マーケットプレイスにアクセスできない問題が解決されることを祈っております!
コメント