旦那さんの仕事の都合で、または国際結婚で海外で暮らしている方々の中には専業主婦の方も多いと思います。私も元々オーストラリアで仕事をしていましたが、妊娠を機に専業主婦となりました。
たとえ旦那さんが働かなくてもいいよと言ってくれても、自分で自由に使えるお金も欲しいし、収入が増えるに越したことはないですよね。
私も自分の貯金を切り崩していく事なく一時帰国の際に気ままに買い物したり、日本から通販したいがために在宅でお仕事してます(笑)

ということで、今回は隙間時間を使って主婦の方でも在宅でできるお仕事をまとめてみました。
クラウドソーシング
クラウドソーシングとは、インターネット上で不特定多数の人に仕事を依頼するという、今の時代ならではの形態の仕事です。
実際に依頼主に会わなくても、メールやスカイプなどオンライン上のやり取りで完結する仕事の案件が多く、隙間時間を使った在宅勤務や、海外在住という強みを生かしたお仕事もたくさんあります。
クラウドソーシングで仕事を見つけるのにおすすめのサイト
クラウドソーシングの仕事を探すのにおすすめなウェブサイトはクラウドワークスとランサーズです。
どちらもクラウドソーシング業界最大手のサービスでず。
どちらもそこまで大きな差はないので、お好みで登録すればよいと思います。





在宅で仕事をしたい主婦ママの方をターゲットにしたママワークスもお勧めです。
ママワークスという名前だけあって、育児や家事に追われるママでも隙間時間を使ってできるような案件が沢山登録されています。
未経験の初心者でも、まずは初心者OKの案件をこなしていき、実績を作っていけば大丈夫。
詳細なプロフィールを登録しておけば、クライアントから仕事のオファーが来ることもありますよ。
おすすめのクラウドソーシングのお仕事ジャンル
翻訳
英語や中国語など外国語が得意、または旦那さんがネイティブスピーカーで校正を手伝ってくれるような場合は、翻訳の仕事が単価も高くてお勧めです。


お仕事によってはネイティブチェックができる環境だと案件を取りやすい場合もあります。
最初は実績を作るために未経験者OKの単価が低めのお仕事になると思いますが、数をこなせば受けられる仕事の種類や報酬も増えていきます。
ライター
文章を書くのが好きなら、特別な資格がいらないライターのお仕事もお勧め。
報酬は1記事単位の場合や、1文字0.5円など文字数に応じた額の場合がほとんどです。
ライターと言っても様々な種類の仕事がありますが、お勧めはブログのライターです。


ブログ記事をクラウドソーシングで外注しているブロガーさんはたくさんいるので、案件も山ほどあります!
文章力がなくても、クライアントによっては文章力よりも取材力や実体験を生かした記事を書いて欲しい!という場合もあるので大丈夫。
例えば、「シドニーのボンダイビーチ周辺のおすすめカフェに関する記事を書いて欲しい」という案件があった場合、もしあなたがその辺りのカフェに詳しければ、その知識や経験を生かして記事を書くことが出来ますよね。
文章力は実際に書くことによって磨かれていくので、どんどん挑戦してきましょう。


色んな種類のライティング案件があるので自分でも書けそう!と思える案件がきっと見つかると思います!
海外ブランド品のバイヤーのお仕事
バイマなどのインターネットサイトで、海外ブランド商品を現地価格で仕入れて日本で売る商売をしている人は、現地で商品の買い付け・受け取り、商品発送をしてくれる人を雇っている場合が多いです。
なので、居住国の有名ブランドが買えるショッピング街やアウトレットショップの近くに住んでいるのなら、海外ブランド品の買い付け・発送のお仕事もお勧めです。


その他、在宅でできる簡単な事務作業なども募集されているので、クラウドソーシングサイトに登録してチェックしてみましょう。登録は無料です。
自分のスキルをオンラインの世界で売り込む
日本での仕事の経験や自分のスキルを海外の職場で生かせない、海外では日本の資格が使えない・・・という人は、発想を変えて海外在住の日本人へ向けてスキルをオンラインで発信する、というのも良いアイデアです。
スキルの売り方は実に様々ですが、私の身近で実際にある例を紹介すると以下のようなものがあります。
インターネットを使ってオンラインレッスンやセミナーを開催
日本人助産師による産前産後ケアセミナー、子育てアドバイス、片付け・時短アドバイス等
オンラインショップを開く
和のモチーフを使ったハンドメイドアクセサリー販売など
オンラインで有益な情報をまとめたPDF冊子や電子書籍を販売する
稼ぐためのブログの始め方、ピンタレスト集客術、電子絵本販売など
特におすすめしたいのがオンラインセミナーやオンラインレッスンです。
沢山の方がオンラインの世界で自身のスキルを活かして有料セミナーなどを行っています。
特に有名ではない方や実績が無い方でも、マーケティング次第で十分集客が可能です。
過去に私が受講して良かったと思ったのは、フェイスブックの海外日本人ママコミュニティで宣伝されていた日本人助産師さんによる出産前のマッサージに関するワンコインセミナー。
私はオーストラリアに住んでいて、こちらの病院でのマタニティクラスにも色々参加しましたが、やはり英語で説明を受けるより日本人の方に教えてもらったり質問に答えていただいた方が、言葉の面でも安心だし文化や生活背景の面でも有益だと感じました。


あなたのスキル、海外在住日本人にとってニーズがあるものかもしれませんよ?
オンラインでスキルを販売できるサイト
オンラインでスキルや物を販売するにはプラットフォーム、つまりオンライン上でのお店が必要です。(必要ない場合もありますが)
以下におすすめのプラットフォームをまとめました。
BASE
誰でもすぐにオンラインショップが開設できる BASE。私も作ったことがありますが、本当に簡単です!
「30秒でネットショップ開設ができる」といううたい文句は伊達じゃありません。
ココナラ
クラウドソーシングのサイトがお仕事を探すサイトであるのに対し、ココナラはあなたの持っているスキルを積極的に売り込むことができるサイトです。


まさにスキル・知識・経験のフリーマーケット!
文章執筆や翻訳、ロゴやイラスト作成、動画作成や写真の加工、似顔絵や悩み相談までジャンルは様々。あなたの特技も生かせるかもしれませんよ。
NOTE
NOTE とはだれでも使える文章投稿サイト。
ブログの様な記事からノウハウ記事、エッセイや4コマ漫画、写真、イラスト、音楽、映像を投稿して無料でユーザーに公開できます。
特記すべきは、無料記事だけでなく有料記事も書けるという点。例えば自分の持っている知識や経験が貴重なもので、お金を払ってでも知りたいと思ってくれる見込み客がいそうなら、それを有料記事にして販売することが可能です。


私もブログ運営のノウハウについての有料NOTEを買ったことがあります。
オンラインセミナーを開催するのにおすすめのツール
オンライン会議室 Zoom
会議向けなら Skype よりも良い!と評判の Zoom。このアプリを使えばだれでも簡単にオンラインセミナーを開催することが出来ます。
決済を済ませた受講希望者さんに zoom 会議室の URL を教えて招待するだけという手軽さ、視覚的で使いやすいデザインも人気の理由です。
セミナーを行う際には是非利用してみましょう。
集客の方法
スキル販売やオンラインセミナーを開こう!と思っても、やはり宣伝しないと集客できません。
あなたが自分のスキルを売っているという事を多くの人に知ってもらう必要があります。
よくある方法は、フェイスブックの居住国や海外の日本人コミュニティで宣伝させてもらったり(そのコミュニティが宣伝OKかどうかかちゃんとチェックしましょう)、ブログや無料のメルマガを配信してその中で色々と有料コンテンツを販売するのが王道でしょう。


ブログを作っておくと信頼度も増します。初心者はアメブロなどが始めやすいですよ。
オンライン日本語教師
人と話したり、人にものを教えるのが好きなら、オンライン日本語教師もお勧めです。
日本語教師としての資格や経験がある方がもちろん有利ではありますが、「有資格者や経験者は値段が高いので未経験でも低価格の先生を選びたい」「特定の趣味の話を日本語でしたい」「とにかく会話の機会が欲しいので経験は問わない」という生徒さんもいるので、未経験者でも十分にお仕事の余地があります。


適正な価格設定をすれば、資格や経験がないから生徒さんが付かない、という事はないでしょう。
世界中のランダムな日本語学習者相手のオンライン講師や、海外の日本語補習校に通う子供たち専門のオンライン講師、また日本語教材の制作アシスタントなどお仕事内容もいろいろあるので、自分に合ったものを選んでみましょう。
こちらのサイトでは日本語教師関係の色々な募集案件がまとめられています。
ブログで稼ぐ
ブロガーとして自分のブログで稼ぐという手もあります。
ブログ運営は誰でも隙間時間を使ってできる人気のビジネスです。
しかし、あらかじめ断っておくとこの方法でお金を稼ぐのは全く簡単ではありませんし、ものすごく時間がかかります。(経験談)
ブロガーの7割が月に千円も稼げないというのが事実です。
収益化できるブログを書く為の勉強をしながら最低でも1年はコツコツ続けられる方や、そもそもブログを書くこと自体が好きで、日記ブログではなく何か趣味などがあり他人の役に立ちそうな情報を発信できそうならトライみると良いでしょう。
ブログにある程度のアクセスが集まるようになったら、大きく分けて以下の2通りの稼ぎ方があります。
Google アドセンスで稼ぐ
Googleアドセンスとは、よくブログ記事などで見かけるランダムな広告のことで、ブロガーはGoogle から提供される広告を自分のブログに張り付け、それらが読者にクリックされることによって収入を得ています。
※Googleアフィリエイトに登録するには運営ブログの審査があります
まとまった収入を得るには少なくとも一日千人以上という相当の人数に毎日読まれるブログを作り上げる必要があります。
アフィリエイトで稼ぐ
広告主のサービスや商品をブログで詳しく紹介し、読んでくれた人がその広告を経由して広告主のサイトで商品を買ったりサービスを利用した場合、売り上げの何パーセントかのマージンを得られるというシステム。 ASPサイト(広告案件を紹介するサイト)に登録して広告主と提携を結ぶのが一般的。
アフィリエイトはGoogleアドセンスよりもずっと成果の単価が高いので、うまくやればブログ訪問者がそこまで多くなくても収入を得ることができます。
ただ、商品を紹介して買ってもらうにはそれなりの文章力が必要です。


勉強あるのみ!
初心者にはアマゾンや楽天などのアフィリエイトプログラムがおススメです。
たとえばアマゾンの場合、「アマゾンで買ったこの商品が良かった!」という記事をその商品広告とともにブログで紹介して、読者がその広告をクリックして何か買ってくれた場合、あなたにも紹介手数料として収入が支払われます。
アマゾンアソシエイト(アフィリエイトプログラム)のページ
ローカルトラベルプランナーとして働く
こちらのお仕事は在宅ワークではないですが、海外在住者が気軽にできるお仕事なので一応紹介します。
トラベロコというサイトでは、現地日本人案内人を募集しています。お仕事内容は、お仕事や観光で来ている日本人を案内してあげること。
「日本人がほとんどいないような場所に行くので不安」「ガイドブックに載っていないようなローカルのおすすめスポットを知りたいけど言葉に自信がない」など、現地在住日本人に案内してほしいという旅行者はたくさんいます。
通訳をお願いしたい、空港まで車でお迎えが欲しい、旅行プランを組んで欲しい等クライアントによって要望は様々なので、自分でもできると思う条件を設定しておきましょう。
大都市なら大手の旅行エージェントを利用する人も多いと思いますが、観光客がほとんどいないような都市でその場所に詳しい日本人のサポートが受けられるというのは嬉しいサービスですよね。
コメント